
正しい立ち方・姿勢①
足痩せには、「立ち方」も重要になってくるのです。
<正しい立ち方>
1.両足を肩幅に開く。
2.背筋を伸ばして胸を張る。
3.あごを引く。
分かりにくい方は、壁を使うといいでしょう。
壁に、かかと、お尻、背中、後頭部を付け、この姿勢を自然と出来るのであれば良い姿勢と言える。
自然に出来ない場合は、姿勢が悪く身体のバランス(調和)が崩れている可能性がある。
立っているときに左右の足に均等に体重はかかっていますか?
どちらかに体重をかけて立っていると骨盤が歪んでO脚になったり背骨が曲がってきたりする。
正しい姿勢だと背筋が伸びて見えるし、背も高く見えて遠くから見たときかっこよく見える。
正しい立ち方・姿勢②
まずは、姿勢を直すことから始めてみましょう。
試しに、猫背の自分を鏡で見てみてください。
かっこ悪く見えるでしょう。
これから鏡で見てもカッコイイと思えるような自分になれるように頑張りましょう。
やり方としては、お腹を引っ込めるように意識してみましょう。
いつでも腹筋を鍛えている事になり、多少お腹が出たとしてもごまかせるようになる。
それと、お尻に力を要れ、締めるようにも意識してみましょう。
そうすれば、筋肉が付いてヒップアップもでき、骨盤のゆがみも解消されてO脚修正の効果も出てくるのです。
さらに、足の親指と内くるぶしの間くらいに体重をかけるような感じで、足の内側に体重をかけるようにしてみましょう。
内側に体重をかけると膝の隙間が減ります。
そして、歩くときも親指で蹴るように歩くと基礎代謝アップにも効果的です。
ちょっとずつ努力をして足痩せしましょう。